【必見】疲労回復と脂肪燃焼にクエン酸パワー!

クエン酸

クエン酸とはレモンなどの柑橘系の果物、お酢、梅干などに多く含まれる酸味成分のことだ。

クエン酸
Photo:Unsplash
実は、このクエン酸が私たちの運動後やストレスなどで蓄積されていく疲労物質「乳酸」を分解して、体から排出してくれる重要な働きをしている。疲労は酸化ストレスによって細胞がダメージを受けた際に生じる。疲労を回復させるには、ダメージを受けた細胞を修復することが大切だ。

クエン酸
Photo:Unsplash
炭水化物、タンパク質、脂肪が身体に取り込まれと、様々な過程を経て分解され「アセチルCoA」(活性酢酸)という物質になる。この「アセチルCoA」が「オキサロ酢酸」と結びついてクエン酸を生成し、クエン酸回路(TCA回路)へ入る。クエン酸はクエン酸回路の中で8つの酸に分解され、その過程でエネルギーが作り出されるのだ。このクエン酸回路が循環することで、肩こりや筋肉疲労の元となる疲労物質「乳酸」が分解され、どんどんエネルギーが作り出されるため疲労回復に効果があるのだ。

クエン酸
Photo:Unsplash
またクエン酸は体内で栄養素のエネルギー生産に関わることから、代謝が活発になり、やせやすい体質を手に入れることができると言われている。クエン酸を含む食べ物としては、特にレモンや梅干しなどが上げられるが、これからの時期にはクエン酸にはちみつを加えた「クエン酸ジュース」がおすすめだ。

クエン酸
Photo:Unsplash

クエン酸とはちみつを使ったクエン酸ジュース!


クエン酸
Photo:Unsplash
【用意するもの】
・水……250ml
・食用クエン酸……小さじ1杯
・はちみつ……小さじ1杯(お好みでOK)

【作り方】
水にクエン酸とはちみつを加え、混ぜるだけで完成する。水ではなくソーダで割ると、さっぱり飲むこともできる。さっぱり飲めるソーダ割りは、これからの季節にぴったりだ。クエン酸を用いたさっぱりジュースでリフレッシュし、効果的に疲労回復と脂肪燃焼に役立てよう。

WAKESURF MAGAZINEプレゼントキャンペーン


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. foot

    筋肉がつる原因と対処の方法!足、すね、ふくらはぎが頻繁につる人は要チェック!

  2. びわ湖シリーズファイナル大会結果

    【大会結果】JWSA公認 Japan Wakesurfing Competition 2018 Bi…

  3. 仁淀川

    【絶景】世界に誇る、日本の青の絶景「仁淀ブルー」を見に行こう!!

  4. 内場ダムでウェイクサーフィン

    気軽にウェイクサーフィンに挑戦してみよう!〜四国エリア・内場ダム〜

  5. GW突入!海・山・川でくつろぎを与えてくれる「魔法のアイテム」5選!

  6. 【動画】JWSA公認 ウェイクサーフィン関東大会 X-CUBE CUP 第1戦 PV公開!

  7. 荒川でウェイクサーフィン

    気軽にウェイクサーフィンに挑戦してみよう!〜関東&甲信越エリア・荒川〜

  8. ファッション

    【レディース編】大人ヘルシーがおしゃれ!最新人気サーフブランド8選!

  9. 春のウェイクサーフィン

    【国内】日本の春は美しい。「湖畔を彩る桜」の絶景スポット3選!

PAGE TOP