【How To】1日3分でくびれ出現⁉ 腰回しエクササイズで体の歪みを矯正できる!

腰回し

腰回りと言えば、男女問わず多くの人が気にするポイント。

Photo:Unsplash

運動をしているのに、年齢を重ねるごとにお腹まわりが太ってきた、という人は少なくないだろう。その原因はホルモンバランスや代謝の低下だと話す人も多いが、それだけではないかもしれない。お腹が出る原因は「運動不足」とは限らない。あなたのやっている運動がお腹を凹ませるための運動ではないかもしれない。もし姿勢が悪い、ぽっこりお腹が気になる、むくみやすいなどの共通点がある場合、その原因は「骨盤の歪み」にあるかもしれない。

骨盤の歪み

Photo:Unsplash

スポーツで問題なのは片側ばかり使うことだ。片側のみの使い方は対称的な体を歪める原因になる。のちのちの日常生活のことを考えると、この歪みは多くの痛みや障害の原因になってしまうことだろう。しかも真面目に練習していた人ほど歪んでいる。骨盤がゆがむと体全体に歪みが生じて、全身の筋肉のバランスが悪くなり、血液やリンパの流れも悪くなる。すると、新陳代謝が低下し、老廃物がうまく排出されなくなるため、肩こりや頭痛、腰痛、むくみ、冷え、セルライトの誘発といったトラブルも起きやすくなる。その結果、下腹ポッコリや下半身太りの原因につなるのだ。

wakesurfing

Photo:Unsplash

骨盤は体の要と言われおり、上半身と下半身を繋ぎ内臓を受けている大切な部分。歪んでしまった体を戻すために矯正や整体もいいが、実は、「まわす」「ひねる」「ゆらす」という動きによって、骨盤の位置を整えるのことで、体のゆがみが治り全身のバランスを整えることができるのだ。また、普段使わない腰回りの筋肉を動かしていくことで、血行を促進して代謝をアップさせ、痩せやすい体質へも導いてくれる。長年かけて作ってきた歪みなので、急に体を変えようと思わず、気長に調整してみてもらいたい。

腰まわし体操



Movie:YouTube/エクササイズ・レシピ by 美LAB.

◆体操の目安 : 右まわり10回、左まわり10回×2~3セット
フラフープを回すように腰を大きく回してほぐす。肩を動かさず、腰だけ動かすのがポイント。


 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. 20秒から始める!老廃物を排出し、筋疲労を回復させる静的(スタティック)ストレッチとは!?

  2. 【How To】自分に合うボードを見つけるための基礎知識

  3. ゾーンに入る方法

    【How to】制限から解放!超集中状態「ゾーン」に入る方法!

  4. yoga

    【超簡単】1分でウォーキング50分と同じ効果の「 片足立ち」トレーニング!

  5. 体幹トレーニング

    【How to】一日たった30秒の体幹トレーニングで引き締まった腹筋と、バランス感覚を手に入れよう!…

  6. レッグレイズ

    【How to】1日たったの10回!足の上げ下げでお腹の引き締めで「テレワーク太り」を解消!

  7. スキンケア

    【How to】シミが出来て後悔する前に!美白&美肌を作る3つのポイント!

  8. 【How to】ウェイクサーフィンとは?

  9. 【How To】知らないと損をする!ウェットスーツお役立ち講座

PAGE TOP