【How to】一日たった30秒の体幹トレーニングで引き締まった腹筋と、バランス感覚を手に入れよう!

体幹トレーニング

「体幹」とはいわゆる胴体部分を指し、体幹部は手足の起始部でもあるため、全ての動きの基盤になる。そしてウェイクサーフィンにおいて、最も必要な筋肉は体幹のインナーマッスルだ。

体幹トレーニング

なぜならボードが左右に傾いてしまうと、立つこともままならない。そこで重要になるのは足でも手でもなく、体幹なのだ。(もちろん、ぽっこりお腹の解消にもなる)
その体幹をよい状態に維持するための、オススメ体幹トレーニングは王道ともいわれるプランク(Plank=板)。身体を板のようにまっすぐ伸ばしながら、腕立て伏せのような姿勢を維持することで、腹筋を中心に体幹そのものが鍛えられるトレーニングだ。

体幹トレーニング

プランクの正しいやり方とポイント


(1) 床に両ひじとひざをつける。(手首に圧力がかかる姿勢でプランクをする人が多いので、その負荷を分散し全身を確実に使うためには、手を握るのがベター)

(2) 頭からかかとを一直線に。お腹に力をこめ、腰が沈まないように注意する。(お尻をギュッときつく締めると、体をしっかり支えることできる)

(3)呼吸を止めることなく身体を支え、その状態が崩れないように30~60秒を維持。(慣れてきたら時間を徐々に延ばしていき、最終的には5分程度できるようになると良い。)

自分のレベルを見極めながら、ムリせずにぜひ実践してほしい。

<参考・参照サイト>
画像:Unsplash
Youtube:ブライトサイド | Bright Side Japan

WAKESURF MAGAZINEプレゼントキャンペーン

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. タンデム サーフィン

  2. 【How To】知らないと損をする!ウェットスーツお役立ち講座

  3. ストレッチ

    【How to】これ一つでOK!くびれも叶える、世界で最も偉大なストレッチ!

  4. ランジ

    【How To】下半身の引き締めにも効果的!エクササイズ「ランジ」の正しいやり方!

  5. ゾーンに入る方法

    【How to】制限から解放!超集中状態「ゾーン」に入る方法!

  6. へっぴり腰

    【How to】へっぴり腰の改善で初心者脱出!正しい波乗りスタイル!

  7. yoga

    【超簡単】1分でウォーキング50分と同じ効果の「 片足立ち」トレーニング!

  8. 【How to】人生観が変わる!?3分で分かるウェイクサーフィンの魅力!

  9. ウェイクサーフィン

    大人の水遊び!話題のウェイクサーフィンに挑戦してみない?

PAGE TOP