イケメン&美女=モテるは間違い!ウェイクサーファーがモテる7つの理由に納得!

モテる秘訣

ウェイクサーフィンはとても楽しいスポーツだ。

モテる秘訣
Photo:Unsplash
ボードに乗って滑っていく感覚に、これまで感じたことのない高揚感を覚える。あの感覚が忘れられなくなり、どんどんハマっていく。しかし、継続的な鍛錬を積むということは決して容易なことではない。その為には自身を突き動かすモチベーションや原動力というものは大事な要素になる。

モテる秘訣Photo:Unsplash
ウェイクサーフィンを始めるキッカケや続ける目的は人それぞれだ。例えば、「モテたい」という目標は自身が実感しやすく、万人に共通するステータスの一つと言えるし、バロメーターとして実にわかりやすい。今回はなぜモテたいのならウェイクサーフィンを始めるべきなのか、その理由をご紹介しよう。

ウェイクサーフィン
Photo:Unsplash

ウェイクサーファーがモテる7つの理由!


(1)  引き締まったボディ
ボード上ではバランスを取ることが難しくなり、全身の筋肉が使われ、バランス感覚や筋力が必要になる。体幹の安定性も求められることから体幹のインナーマッスルが働き、アウターマッスルも活動することから、全身の引き締め効果を期待することができる。引き締まった肉体の方が女性ウケ良く、自信もつく。
モテる秘訣
Photo:Unsplash

(2)  柔軟な体
硬いままの身体で生活することは、基礎代謝の低下や血行不良につながる。柔軟性を高めることは筋肉を動かして代謝を高めるだけでなく、筋肉のもつポンプ作用を利用して血行を改善させる。基礎代謝があがることはダイエットにも有効だ。

(3)  スタミナ強化
スタミナの強化をしすぎない方がいいということはない。「彼はスタミナがある」というような言い方をするが、このスタミナや粘り強さが「全身持久力」だ。強い筋肉を作っても短時間でへばってしまっては意味がない。全身持久力を高めることによって、より少ないエネルギーで楽に身体を移動させることができるののだ。スタミナとは回復力だと思えばいい。
モテる秘訣
Photo:Unsplash

(4)  健康的な肌
浅黒く健康的に日焼けした肌は肉体をより引き締め健康的に魅せてくれる。ただし急に焼こうと思うと肌を痛め、皮膚が剥けてしまったりするので、日焼け止めはしっかり塗ぬこと。

(5)  爽やかなファッション
ギラギラしすぎず、程よいリラックス感があり、ナチュラルなおしゃれを楽しめるサーフ系ファッションは、ビーチだけでなく街着にも映える人気スタイル。「余計なお洒落はいらないぜ」といわんばかりのスタイルが非常にスマートに見える。
モテる秘訣
Photo:Unsplash

(6)  一貫したライフスタイル
ファッションや音楽など、ウェイクサーフィンを軸とした「一貫したライフスタイル」を持っている人は独特の雰囲気がある。ウェイクサーファーとしての生き様と言えるだろう。そういう人は同性からも憧れの対象になる。モテないハズがない。

(7)  心の余裕
ウェイクサーフィンは身体全体を使うだけではなく、頭も使う。夢中になることで余計なことは考えず日常を忘れて没頭する。波と一体になることは、精神的な安定を促しストレス解消に役立つ。ストレスが減ると余裕が生まれ、心が豊かになる。余裕がある人のもとには人が寄り付く。楽しさを共有できれば、人との繋がりも自然と増えることだろう。モテる秘訣
Photo:Unsplash


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. ファッション

    【レディース編】大人ヘルシーがおしゃれ!最新人気サーフブランド8選!

  2. 江戸川でウェイクサーフィン

    気軽にウェイクサーフィンに挑戦してみよう!〜関東&甲信越エリア・江戸川〜

  3. BLENDERSプレゼントキャンペーン

    【プレゼント】BLENDERS EYEWEARのサングラスが当たるキャンペーン開催!

  4. 人が川・湖・海へ出かけたくなるのは科学的な理由があった!

  5. ドバイのデザイナー「Reemami」の最新2019秋コレクションはウェイクサーフィンに触発された!

  6. 【裏技】夏だ、海だ、プールだ!耳に溜まった水の瞬間解決法!

  7. サーフハット

    「サーフハット」のメリットとは!?おしゃれに紫外線をカットしよう!

  8. クエン酸

    【必見】疲労回復と脂肪燃焼にクエン酸パワー!

  9. 【大会結果】JWSA公認 ウェイクサーフィン東海大会 BELL MARINE CUP 2018

PAGE TOP